top of page
よくあるご質問
健康保険は使えますか
医療機関ではありませんので、健康保険は使えません。
実費でのご利用となることを、ご承知おきください。
医学的診断や投薬もできませんので、これらはかかりつけの医師へご相談ください。
診断書は用意できますか
診断書は医師がかけるものなので、用意はできません。
カウンセラーの見立て・所見を“意見書”として、用意することは可能です。(文書料:3000円)
準備するもの、当日持参できるものはありますか
カウンセリング料金と、身分証明書(運転免許証や健康保険証など)をご持参ください。
事前に問診表をご準備いただけますと、当日の時間節約になります。
カウンセリングで話す内容を、予め準備していただいても大丈夫です。
メモ・ノートをご持参されたり、スマホを見ながら話していただくことも可能です。
本人以外が同席してもよいですか
可能です。ただし、お部屋の広さには限りがありますので、2名まででお願いします。
当日、本人が来れないなど、様々な事情がある場合はその旨をお伝えください。
託児室などはご用意できませんので、お子さまをお連れの際はご承知おきください。
予約のキャンセル/変更はできますか
可能です。
ご予約の変更・キャンセルについては、早めにお申し出ください。
カウンセリングはご予約された時間内となり、ご到着が遅れるなどの理由で開始が遅れても、延長することはできません。
万が一キャンセルをされる場合は、お早めにメールフォームからご連絡を頂きますようお願いいたします。
※当日もしくは前日(1日前)のキャンセル :キャンセル料として全額
※2日前のキャンセル:キャンセル料として50%
※3日前までのキャンセル:キャンセル料は発生しません
※対面からオンラインへの変更:キャンセル料は発生せず、もともとご予約いただいていた時間にオンラインにて対応をいたします。
bottom of page